笠佐島
かささじま
[現在地名]大島町大字笠佐島
現玖珂郡大畠町と屋代島の間、大畠の瀬戸の西に位置する周囲約四キロの島。属島として野島がある。
古くは人口も多数あったが、しだいに少なくなり田畑が荒蕪したのを、寛永一九年(一六四二)五月、もと対馬藩士中村与左衛門が請願して開拓。正保四年(一六四七)検地したという(山口県風土誌)。「注進案」によれば小松村に属し、総田畠数一〇町八反余、高九三石八斗余、家数三五を数えた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
笠佐島
山口県大島郡周防大島町、小松港の西方約2キロメートルに位置する周防大島諸島の島。面積約0.94平方キロメートル。江戸時代には製塩業で栄えた。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 