笠峠(読み)かさとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「笠峠」の意味・わかりやすい解説

笠峠
かさとうげ

京都府中東部,京都市北区と右京区の境にある峠。標高 447m。京都から周山にいたる古道周山街道がこの峠を越えていたが,現在の周山街道 (国道 162号線) は 1973年3月開通の笠トンネル (延長 1199m) により峠の東を通過している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む