笠科郷
かさしなごう
「和名抄」高山寺本は「加左之奈」、東急本も「加佐之奈」と訓を付す。康治二年(一一四三)八月一九日の太政官牒案(安楽寿院古文書)に「土井出・笠科庄」があり、「上野国神名帳」利根郡に「従三位笠科明神」がみえる。片品川・片品村の「かたしな」は「かさしな」の転訛とみられ、「日本地理志料」や「大日本地名辞書」は、現在の片品村および利根村にわたる地を推定する。利根川と支流の片品川が合流する左岸の崖上の現昭和村森下に、もと御門塚という前方後円墳があった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 