笠置神社(読み)かさぎじんじや

日本歴史地名大系 「笠置神社」の解説

笠置神社
かさぎじんじや

[現在地名]恵那市中野方町

笠置山(一一二七・九メートル)山頂に本社があり、麓に前社がある。祭神伊邪那岐命・伊邪那美命のほか四柱。旧郷社。縁起によれば、創建は花山上皇が東国巡回の折、都の笠置山をしのび「眺めつつ笠置く山と号けしも是笠おく志るしなりけり」と詠んだことから、山名・社名としたと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む