第一回十字軍のロンバルディア人(読み)ダイイッカイジュウジグンノロンバルディアジン

デジタル大辞泉 の解説

だいいっかいじゅうじぐんのロンバルディアじん〔ダイイツクワイジフジグンの‐ジン〕【第一回十字軍のロンバルディア人】

原題、〈イタリアI Lombardi alla prima crociataベルディのイタリア語によるオペラ。全4幕。1843年スカラ座初演。イタリアの詩人・作家トンマーゾ=グロッシの同名の詩集に基づく。11世紀末の十字軍のエルサレム奪還を背景に、ロンバルディア貴族兄弟とその娘、およびサラセン人の王の息子をめぐる愛と葛藤を描く。十字軍のロンバルディア人イロンバルディ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む