第一回十字軍のロンバルディア人(読み)ダイイッカイジュウジグンノロンバルディアジン

デジタル大辞泉 の解説

だいいっかいじゅうじぐんのロンバルディアじん〔ダイイツクワイジフジグンの‐ジン〕【第一回十字軍のロンバルディア人】

原題、〈イタリアI Lombardi alla prima crociataベルディのイタリア語によるオペラ。全4幕。1843年スカラ座初演。イタリアの詩人・作家トンマーゾ=グロッシの同名の詩集に基づく。11世紀末の十字軍のエルサレム奪還を背景に、ロンバルディア貴族兄弟とその娘、およびサラセン人の王の息子をめぐる愛と葛藤を描く。十字軍のロンバルディア人イロンバルディ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む