第一種塩効果(その他表記)primary salt effect

法則の辞典 「第一種塩効果」の解説

第一種塩効果【primary salt effect】

中性塩効果ともいう.溶液中性塩類を添加したとき,反応速度変化する現象を広い意味での中性塩効果というが,そのうちイオン強度の変化によってそれぞれの活量濃度が変化するのが原因となっているものを第一種塩効果と呼んで,共通イオンによる第二種塩効果*と区別する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 第二種塩効果

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android