第一種塩効果(その他表記)primary salt effect

法則の辞典 「第一種塩効果」の解説

第一種塩効果【primary salt effect】

中性塩効果ともいう.溶液中性塩類を添加したとき,反応速度変化する現象を広い意味での中性塩効果というが,そのうちイオン強度の変化によってそれぞれの活量濃度が変化するのが原因となっているものを第一種塩効果と呼んで,共通イオンによる第二種塩効果*と区別する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 第二種塩効果

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む