第一級炭素原子(読み)ダイイッキュウタンソゲンシ

化学辞典 第2版 「第一級炭素原子」の解説

第一級炭素原子
ダイイッキュウタンソゲンシ
primary carbon atom

有機化合物分子なかで,CH4のように他の炭素原子と結合していないC原子や,*CH3-*CH3*CH3-CH2-*CH3*CH3-*CH2-OHの*印の *C 原子のように,他のC原子1個と結合している炭素原子を第一級炭素原子という.また,他のC原子2個と結合している炭素原子を第二級炭素原子,他のC原子3個と結合している炭素原子を第三級炭素原子,他のC原子4個と結合している炭素原子を第四級炭素原子という.第二級~第四級炭素原子の例を,下式のなかに*印をつけて示す.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む