第三のミルク(読み)だいさんのみるく

知恵蔵mini 「第三のミルク」の解説

第三のミルク

アーモンドミルク」「ライスミルク」など、牛乳豆乳に続く乳様製品のこと。アーモンドを細かくすりつぶし乳状にしたアーモンドミルクは、ビタミンEが豊富であり、独特の風味を楽しめる。米を原料としたライスミルクは牛乳に比べカロリーが低く、玄米を用いたものは栄養価も高くなっている。牛乳や、豆乳の原料である大豆アレルギーのある人も飲むことができる「第三のミルク」の市場規模は、18年には200億円にまで伸びる可能性が示されている。

(2017-5-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む