第三者のためにする保険契約

保険基礎用語集 の解説

第三者のためにする保険契約

保険契約者が、自己以外の第三者被保険者または保険金受取人として、自己の名において締結する保険契約であり、他人のためにする保険契約ともいいます。損害保険においては、保険契約者以外の第三者を主体とする被保険利益につき、当該第三者を被保険者として締結する保険契約のことを指します、保険料支払義務は保険契約者が負います。倉庫業者や運送人等が保管物の所有者のためにする保険契約がその一例です。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む