第三者提供精子の人工授精

共同通信ニュース用語解説 の解説

第三者提供精子の人工授精

無精子症など男性不妊に悩む夫婦に、第三者精子を用いて人工授精を試みる医療。AID日本産科婦人科学会によると2021年の実施件数は約2千件。多くは民間クリニックで行われており、施設ごとの実績は公表していない。国内では1949年に慶応大で初めて子が誕生。共同通信の取材で慶応大の他に、札幌医大、新潟大、三重県立大(現・三重大)、京都大、京都府立医大、大阪市立大(現・大阪公立大)、広島大の7大学病院が50~80年代に実施していたことが判明している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android