第二相試験(読み)ダイニソウシケン

デジタル大辞泉 「第二相試験」の意味・読み・例文・類語

だいにそう‐しけん〔ダイニサウ‐〕【第二相試験】

新しい医薬品や治療方法について効果安全性を確認し、国の承認を得るために行われる臨床試験治験)の第2段階。同意を得た少人数患者対象に、治験薬の有効で安全な投与量や投与方法などを確認する。フェーズ2。第2相臨床試験。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む