すべて 

第六台場

デジタル大辞泉プラス 「第六台場」の解説

第六台場

東京都港区、品川埠頭の東約0.6kmに位置する人工の砲台島。幕末のペリー艦隊の浦賀来航後、江戸防衛を目的に建設された。第二次世界大戦中には高射砲陣地が建設された。「品川台場」ともいう。国指定史跡。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む