第1回NZ・豪州大会

共同通信ニュース用語解説 「第1回NZ・豪州大会」の解説

第1回NZ・豪州大会

第1回ニュージーランドオーストラリア大会 アマチュア精神を重視してきたラグビー界は、英国勢を中心に長くW杯開催に否定的だった。しかし、ニュージーランド、オーストラリアなどでプロ化の機運とともに世界一決定戦への要望が高まり、1987年に第1回大会が開催された。予選はなく、16チームが招待出場した。

日本代表のSH生田久貴いくた・ひさたかは三菱商事勤務のサラリーマンで仕事の後に練習し、有給休暇を取っての出場。アマ色を強く残した大会だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む