笹塚村(読み)ささづかむら

日本歴史地名大系 「笹塚村」の解説

笹塚村
ささづかむら

[現在地名]三郷市笹塚

駒形こまがた村の東に位置し、北は蓮沼はすぬま村。村内を幸房こうぼう用水が流れ、平沼ひらぬま(現吉川町)から下総国流山に通じる道が通る。田園簿に記載がなく、駒形村に含まれていたと思われる。分村の時期は不明であるが、元禄郷帳に下笹塚駒形村とみえる。同じ二郷半にごうはん領内に上笹塚村(現吉川町)があるため下笹塚と称したが、その後下の字を省いたという(風土記稿)。元禄八年(一六九五)の武蔵国幕府領検地の一環として検地が実施されており、実際には同検地時には分村していたと思われる(元禄一〇年「駒形村検地帳」深井家文書、「風土記稿」など)


笹塚村
ささづかむら

[現在地名]下館市笹塚

神分かみわけ村の北に位置する。文明一〇年(一四七八)水谷勝氏が下館に築城後、同氏の支配地となる。江戸初期に下館藩領となり、元和九年(一六二三)の水野谷様御代下館領村々石高并名主名前控(中村家文書)に村高四四〇・六三三石、寛永一六年(一六三九)の下館領五万石村々石高牒(田宮家文書)にも村名がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android