笹子餅

デジタル大辞泉プラス 「笹子餅」の解説

笹子餅

山梨県大月市笹子町の株式会社みどりや(笹子餅本舗)が製造・販売する和菓子。ヨモギ入りの餅生地で粒餡を包んだ餅菓子。古くは甲州街道難所笹子峠の“矢立の杉”付近茶屋で「峠の力餅」として売られていた。明治時代に鉄道が開通してからは、中央線笹子駅のホームでの販売を開始、鉄道ファンにも親しまれた。現在は笹子駅前の本店と、中央線車内での販売。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android