笹本恒子(読み)ささもと つねこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「笹本恒子」の解説

笹本恒子 ささもと-つねこ

1914- 昭和後期-平成時代の写真家。
大正3年9月1日生まれ。昭和15年写真協会に入会し,報道写真家として活動を開始。20年千葉新聞社に入社。22年フリーとなり,新聞,雑誌に写真,記事を提供し,多くの個展をひらく。写真集に「ふだん着の肖像 昭和20-30年代を彩った100人」「輝く明治の女たち “いま”に生きる45人の肖像」「素顔三岸節子60余年の想いをこめて」「昭和を彩る人びと 私の宝石箱の中から一〇〇人」など。日本初の女性報道写真家としての長年活動にたいして,平成23年吉川英治文化賞。東京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む