デジタル大辞泉
「筆洗」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひっ‐せん【筆洗】
- 〘 名詞 〙 筆の穂先を洗うための水を入れる器。筆池。ふであらい。〔随筆・雅遊漫録(1755)〕
- [初出の実例]「筆洗之事 銅器也、まれには陶器もあるべし、硯にそへて下の方右へ寄せて置べし」(出典:調度口伝‐書院飾付目録口伝(古事類苑・文学三))
ふで‐あらい‥あらひ【筆洗】
- 〘 名詞 〙 筆の穂先を洗うための用具。ひっせん。〔和訓栞(1777‐1862)〕
- [初出の実例]「机の上より筆洗ひの鉢を持来り」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)初)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「筆洗」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 