等エントロピー変化(読み)トウエントロピーヘンカ

化学辞典 第2版 「等エントロピー変化」の解説

等エントロピー変化
トウエントロピーヘンカ
isentropic change

エントロピー変化を伴わない変化.可逆変化において,系が絶対温度Tもと吸収,あるいは放出した熱量をδqとすると,それに伴うエントロピーSの変化dSはδq/Tに等しく,可逆的に行われる断熱変化は,すべて等エントロピー変化である.断熱変化でも,それが不可逆的に行われるときにはエントロピーは変化する.たとえば,気体の真空中への自発的膨張は断熱的に行われたとしても,エントロピーは増加する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「等エントロピー変化」の意味・わかりやすい解説

等エントロピー変化
とうエントロピーへんか
isentropic change

系のエントロピーを一定に保つように系の状態を変化させること。準静的または可逆的な断熱変化はその例であり,逆に可逆的な等エントロピー変化は断熱的である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む