筋を売る(読み)すじをうる

精選版 日本国語大辞典 「筋を売る」の意味・読み・例文・類語

すじ【筋】 を 売(う)

  1. 演劇で、幕あきに出る仕出(しだ)しの役者などが、あらかじめ、その狂言のあらすじなどを話し合う。すじを振る。
  2. なりゆき、趣向などを話す。また、前もってそれとなく話しておく。すじを振る。〔南水漫遊拾遺(1820頃)〕
    1. [初出の実例]「狂言のすじがうりこんであるものだから、こっちが先へかけぬけて山谷堀から帰り船」(出典:歌舞伎・与話情浮名横櫛(切られ与三)(1853)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む