筋違門(読み)スジカイモン

精選版 日本国語大辞典 「筋違門」の意味・読み・例文・類語

すじかい‐もんすぢかひ‥【筋違門】

  1. 江戸城外郭の門の一つ。寛永一三年(一六三六)創築。昌平橋和泉橋との間、東京都千代田区神田須田町一丁目北部にあった。往来がはげしかったので、昼夜開門して、非常の時だけ閉めた。筋違橋門。筋違御門。神田見附。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む