筒挟(読み)つつばさみ

精選版 日本国語大辞典 「筒挟」の意味・読み・例文・類語

つつ‐ばさみ【筒挟】

  1. 〘 名詞 〙 和船帆柱の受材である筒の両側に接合され、筒の上端より高く突き出た二本の柱。その上部に帆柱をくくりつける。また、帆柱を倒したときは、その上部に渡した胴木(車)で受け、表車立、艫車立とともに支える役をするもの。べざい船・ふたなり船など近世荷船に多く使われた。〔和漢船用集(1766)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む