筒賀村(読み)つつがそん

日本歴史地名大系 「筒賀村」の解説

筒賀村
つつがそん

面積:五四・一八平方キロ

山県郡の西南端、東西に細長く位置する村で、西南は佐伯郡吉和よしわ村、東南は同郡湯来ゆき町、北西戸河内とごうち町、北東加計かけ町に接する。村域は北東流して太田おおた川に合流する筒賀川に沿い、集落も川沿いに帯状に散在する。また川沿いには大竹市と島根県浜田はまだ市を結ぶ国道一八六号が通る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む