デジタル大辞泉 「箏の琴」の意味・読み・例文・類語 そう‐の‐こと〔サウ‐〕【×箏の琴】 《「こと」は弦楽器の総称》「箏そう」に同じ。「―を盤渉調に調べて今めかしくかい弾きたる爪音」〈源・帚木〉 しょう‐の‐こと〔シヤウ‐〕【×箏の琴】 「箏そう」に同じ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「箏の琴」の意味・読み・例文・類語 しょう【箏】 の 琴(こと) ( 「じょうのこと」とも ) =しょう(箏)[初出の実例]「中将は琵琶、山ごもりしゃうのこと、ごんのかみ琴、ちかまさ和琴、時かげ横笛」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲下) そう【箏】 の 琴(こと) ( 「こと」は弦楽器の総称 ) =そう(箏)〔十巻本和名抄(934頃)〕[初出の実例]「さうのことを、盤渉調に調べて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例