管鈍村(読み)くだどんむら

日本歴史地名大系 「管鈍村」の解説

管鈍村
くだどんむら

[現在地名]瀬戸内町管鈍

花天きいてん村の西に位置し、集落は瀬戸内に臨む。北に烏帽子えぼし岳、西にヘマ岳があり、南東崎がある。万暦二年(一五七四)五月二八日の琉球辞令書(古志文書)に「くたとん」とみえ、古志の者「さかい」に給された田地の不足を補填するため、同じく「くたとん」の者「かねしか」の田地である「おはまはる」の一八つか(二〇まし)などを充てることとしている。この「かねしか」もまた琉球国王から田地を給されるオエカ(地方官人)かノロである可能性が高い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む