デジタル大辞泉
「箪瓢」の意味・読み・例文・類語
たん‐ぴょう〔‐ペウ〕【×箪×瓢】
1 飯を盛る器と、水を入れる器。
2 茶道具で、ひょうたんを逆さにしたように、上が大きく下が小さく膨らんだ形のもの。茶入れ・水指・釜などにある。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たん‐ぴょう‥ペウ【箪瓢】
- 〘 名詞 〙
- ① 飯を盛る器と水を入れる器。
- [初出の実例]「錬漉功成甘二淡冷一、寒厨時復伴二箪瓢一」(出典:柳湾漁唱‐二集(1831)戯咏豆腐)
- [その他の文献]〔陶潜‐五柳先生伝〕
- ② 「たんしひょういん(箪食瓢飲)」の略。
- [初出の実例]「禽獣不レ群兮何必避レ世、箪瓢為レ楽兮聊以卒レ歳」(出典:経国集(827)一・小山賦〈石上宅嗣〉)
- [その他の文献]〔班固‐答賓戯〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 