日本歴史地名大系 「築地山城跡」の解説 築地山城跡ついじさんじようあと 岡山県:岡山市旧上道郡地区築地山村築地山城跡[現在地名]岡山市草ヶ部、赤磐郡瀬戸町菊山砂(すな)川流域に広がる低湿地帯の北側、北方に古代山陽道を俯瞰する山頂にあり、大廻(おおめぐり)・小廻(こめぐり)山城跡ともよばれている。この山は山頂に城跡の土塁がめぐっていることから、古くから築地山とよび習わされている。土塁については、「撮要録」に安永四年(一七七五)の上道郡菊山(きくやま)村(現瀬戸町)と草(くさ)ヶ部(べ)村・築地山村・砂場(すなば)村の山論において「築地山四天屋敷之古跡」と記されていて、地元では古くから注目されていたもののようである。山頂は大廻山・小廻山の二つの峰に分れており、城跡はこの二つの峰とその間の谷を囲んで位置している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報