篙工(読み)こうこう

精選版 日本国語大辞典 「篙工」の意味・読み・例文・類語

こう‐こうカウ‥【篙工】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「篙」は、舟を進めるためのさお ) 舟を操るのに巧みな者。船頭。筏(いかだ)乗り。篙師(こうし)
    1. [初出の実例]「落日軽帆自似飛。篙工何意苦催皈」(出典:真愚稿(1422頃か)書障)
    2. 「篙工(カウコウ)の術に馴て、曲乗・踏かへしの自在を働く」(出典:俳諧鶉衣(1727‐79)後)
    3. [その他の文献]〔杜甫‐覆舟詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む