篠塚建次郎(読み)しのづか けんじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「篠塚建次郎」の解説

篠塚建次郎 しのづか-けんじろう

1948- 昭和後期-平成時代のラリードライバー。
昭和23年11月20日生まれ。46年三菱自動車工業に入社。51年以来,社員レーサーとして国際舞台に自社車両で出場。63年パリ-ダカールラリーで総合2位。平成3,4年世界ラリー選手権アイボリーコースト-シリーズで連覇。9年ダカールラリーで日本人初の総合優勝をはたす。10年は総合2位。14年三菱を退社。東京出身。東海大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「篠塚建次郎」の解説

篠塚 建次郎 (しのずか けんじろう)

生年月日:1948年11月20日
昭和時代;平成時代のラリードライバー

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む