篠曾根村(読み)ささぞねむら

日本歴史地名大系 「篠曾根村」の解説

篠曾根村
ささぞねむら

[現在地名]西尾市笹曾根ささぞね

市の南端に位置し、東は矢作古やはぎふる川に接し、北と西は平口ひらぐち村に隣する。近世は西尾藩領。元文元年(一七三六)の村高二七〇石六斗余、新田一石余、田の免六・七、小物成に茶代がある。田の永荒が三割近くあり、水害の多いことを知る(西尾領村々高反歩永引新田記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む