簡易評価(読み)かんいひょうか

損害保険用語集 「簡易評価」の解説

簡易評価

保険目的価値判定を個別判定によらず、定型的かつ客観的な基準により簡便な方法で判定することをいいます。例えば、火災保険において家財を保険の目的とする場合に、家財簡易評価表に基づき、「家族人数」と「こども人数(18歳未満の人数)」の家族構成、および「世帯主年齢」に応じて家財の再調達価額を決定します。

出典 自動車保険・医療保険のソニー損保損害保険用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む