米国の台湾への武器売却

共同通信ニュース用語解説 「米国の台湾への武器売却」の解説

米国の台湾への武器売却

米国台湾との間に国交はないが、米国は中国の軍事的脅威からの台湾防衛を義務付けた「台湾関係法」(1979年)に基づき、台湾への武器輸出を長期的な政策としている。オバマ前政権が2010年、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の輸出を決定したほか、トランプ政権は今年7月、総額22億ドル(約2340億円)に上る戦車地対空ミサイルなどの輸出を承認した。中国は一貫して反発し、米中間の火種の一つとなっている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む