米屋村
こめやむら
[現在地名]稲沢市高重町・高重〈西町・東町〉
東を流れる東源寺川を境に増田村に接する。天保村絵図によると、八神街道が村の東から北へと曲がりながら通り、西米屋・東米屋に分れ、その間に有松村が入込み、人家は西米屋に集中していた。天正末には、織田信雄の家臣生駒式部少輔の知行地であった(織田信雄分限帳)。
概高二二八石余で、二〇〇石余は藩士三人の給知。日下部・奥田・北島の各村へ出小作をし、「フトダイコンヲ作リ出セリ、又切干モ少シツヽ製シテウリ出スト也」(徇行記)という。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 