米岡宿(読み)よねおかしゆく

日本歴史地名大系 「米岡宿」の解説

米岡宿
よねおかしゆく

[現在地名]米山町西野

西野にしの村は遠田とおだ郡東北端の水陸交通の要衝で、村内の宿場町を米岡とよんだ。登米郡寺池てらいけ(現登米町)と遠田郡田尻たじり(現田尻町)・同郡涌谷わくや(現涌谷町)を結ぶ街道上に位置する。「西野村安永風土記」によると、西野村に「宿場相立候儀ニ候ハヽ米岡町と号し可申旨其節より被仰渡候」につき、元和年間(一六一五―二四)米岡町という宿場を立てたとあり、十日町とおかまち一町三八間、三日町みつかまち三町一二間、新町しんまち一町二〇間とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む