米憲法修正第1条

共同通信ニュース用語解説 「米憲法修正第1条」の解説

米憲法修正第1条

憲法の修正条項の一つで「言論報道の自由」や「信教の自由」を保障し「政教分離」を定めている。1776年独立を宣言した米国は、88年に憲法を制定。しかし、基本的人権を保障する規定が不十分だったため、連邦議会で修正第1条~第10条が発議され、91年に成立した。この10の修正条項を「権利の章典」と呼ぶ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む