米政権と長射程兵器供与

共同通信ニュース用語解説 「米政権と長射程兵器供与」の解説

米政権と長射程兵器供与

米国ウクライナ地対地ミサイル「ATACMS」を供与し、ウクライナは空中発射型巡航ミサイル「ストームシャドー」(英国)、同型の「スカルプ」(フランス)とともに、クリミア半島などロシアが支配するウクライナ領内への攻撃に投入してきた。ウクライナのゼレンスキー大統領は長射程兵器によるロシア領内への攻撃を認めるようバイデン米政権に求めてきたが、政権は核による威嚇を続けるロシアを刺激することを懸念し、これまで使用に慎重な構えを取っていた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む