米淅(読み)こめかし

精選版 日本国語大辞典 「米淅」の意味・読み・例文・類語

こめ‐かし【米淅】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 米を洗うこと。米をとぐこと。
    1. [初出の実例]「米淅(コメカシ)、甑(こしき)の抑々(そもそも)より」(出典亀甲鶴(1896)〈小栗風葉〉七)
  3. こめかしおけ(米淅桶)」の略。
  4. 歌舞伎寄席の下座音楽などで、米を洗うしぐさにあわせて演奏する囃子(はやし)のこと。
    1. [初出の実例]「はじめはちりからに米かしの入にて山田の畔のかかしょのチャン」(出典:洒落本・中洲の花美(1789)小通の登楼)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む