米糊(読み)こめのり

精選版 日本国語大辞典 「米糊」の意味・読み・例文・類語

こめ‐のり【米糊】

  1. 〘 名詞 〙(うるち)の白米粉で作った糊。粘着力が弱く、洗い張りなどに用いる。姫糊(ひめのり)
    1. [初出の実例]「箱根みやげの寄木細工を出して見せた。金次郎は早速それを解剖して、寄せ木の各片を米糊(コメノリ)でねばしてあることを発見した」(出典江戸から東京へ(1925)〈矢田挿雲一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む