米貿易赤字

共同通信ニュース用語解説 「米貿易赤字」の解説

米貿易赤字

米国は輸出額から輸入額を差し引いた収支が恒常的に赤字になっている。2016年のモノの貿易赤字は7343億1600万ドル(約82兆円)で、対中国、日本、ドイツメキシコの順に多かった。1980年代に激化した日米貿易摩擦では、米国が通商法に基づく制裁をかざして日本に輸出制限や市場開放を迫った。貿易赤字の削減を目指すトランプ大統領は、日本に農産物の輸入拡大を求め、中国には鉄鋼製品などを安価に輸出しないよう圧力をかける方針。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android