米連邦取引委員会

共同通信ニュース用語解説 「米連邦取引委員会」の解説

米連邦取引委員会(FTC)

米国独占禁止法(反トラスト法)を管轄する政府機関。日本の公正取引委員会に相当する。独立性が高く、公正な競争環境や消費者の保護のために調査や取り締まりを行う。委員長を含む5人の委員で構成され、就任には米上院承認が必要。与党系と野党系の委員の意見が対立することも珍しくない。米司法省や各州の司法長官も独占禁止法を管轄している。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む