精選版 日本国語大辞典 「粉張り」の意味・読み・例文・類語 こ‐はり【粉張・小張】 〘 名詞 〙 ( 「こばり」とも )① 糊を引いて固くした布衣(ほい)。白張(はくちょう)。[初出の実例]「伊藤武者景綱、黒糸おどしの腹巻の上に、小張きて雑色になる」(出典:平治物語(1220頃か)上)② ( 小張 ) 男性の髪の結い方の一つ。鬢を小さく張り出したもの。[初出の実例]「いづれも馬鹿の骨張、或は立髪蝉折れ後家島田、〈略〉大張り小ばり唐犬額」(出典:浮世草子・好色万金丹(1694)二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例