粛軍クーデターと光州事件

共同通信ニュース用語解説 の解説

粛軍クーデターと光州事件

韓国で1979年10月26日の朴正熙パク・チョンヒ大統領暗殺後、全斗煥チョン・ドゥファン元大統領(当時は国軍保安司令官)を中心とする軍部少壮グループが同12月12日、軍の最高指導者の地位にあった鄭昇和チョン・スンファ戒厳司令官兼陸軍参謀総長を逮捕し軍の実権を握った(粛軍クーデター)。80年5月17日には戒厳令を強化、野党指導者金大中キム・デジュン氏らを逮捕し政治活動禁止や大学休校などの措置を取った。南西部の光州クァンジュで反発した市民、学生らが翌18日から27日までデモを行い、鎮圧のため投入された軍隊と衝突し200人以上が死亡、行方不明に(光州事件)。過度な武力行使などの真相に関し今も調査が続いている。(ソウル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む