精子侵襲症(読み)せいししんしゅうしょう(その他表記)Spermatic Invasion

家庭医学館 「精子侵襲症」の解説

せいししんしゅうしょう【精子侵襲症 Spermatic Invasion】

[どんな病気か]
 精子副睾丸(ふくこうがん)にある精管せいかん)から周囲へもれ出たため、周囲に炎症のみられる肉芽(にくげ)ができたものです。
 20~30歳代に多いとされていて、副睾丸部にしこりを触れますが、治療の必要はありません。
 ただし、結核性副睾丸炎(けっかくせいふくこうがんえん)、副睾丸腫瘍(ふくこうがんしゅよう)などと見分けがつきにくい場合には、副睾丸を摘出して診断をはっきりさせることもあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む