精神・神経研究センター

共同通信ニュース用語解説 「精神・神経研究センター」の解説

精神・神経研究センター

国立精神・神経医療研究センター 所在地は東京都小平市で、2015年に国立研究開発法人となった。国民の健康に重大な影響がある特定疾患の研究などを行う国立高度専門医療研究センターの一つ。薬物依存症を含む精神疾患神経疾患発達障害など脳と心の病気についての診療と研究に取り組んでいる。病院ほか、神経研究所、精神保健研究所、認知行動療法センターなどで組織されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む