糖原性

栄養・生化学辞典 「糖原性」の解説

糖原性

 ヒト実験動物などに与えたときに血糖増加をもたらす性質.糖以外の物質でグルコース合成,すなわち糖新生材料となりうる性質.糖原性物質とは,例えばアミノ酸などで,代謝経路ピルビン酸クエン酸回路中間体を生成する物質をいう.またグリセロールも糖原性物質である.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む