糖原性

栄養・生化学辞典 「糖原性」の解説

糖原性

 ヒト実験動物などに与えたときに血糖増加をもたらす性質.糖以外の物質でグルコース合成,すなわち糖新生材料となりうる性質.糖原性物質とは,例えばアミノ酸などで,代謝経路ピルビン酸クエン酸回路中間体を生成する物質をいう.またグリセロールも糖原性物質である.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む