糞痴(読み)くそたわけ

精選版 日本国語大辞典 「糞痴」の意味・読み・例文・類語

くそ‐たわけ‥たはけ【糞痴】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「くそ」は接頭語。「くそだわけ」とも )
  2. 「たわけ」をいっそう卑しめていう語。大馬鹿者。
    1. [初出の実例]「又おのれが買うたる女郎、外へ借しにゆけば、腹立つる屎(クソタハケ)もあり」(出典浮世草子好色敗毒散(1703)三)
  3. 相手を卑しめののしっていう語。
    1. [初出の実例]「『また此間におみたて直しになさりまし』『くそだあけめ、なにくるものか』」(出典:洒落本・金錦三調伝(1783)鶏の一曲)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む