改訂新版 世界大百科事典 「好色敗毒散」の意味・わかりやすい解説 好色敗毒散 (こうしょくはいどくさん) 浮世草子。夜食時分(やしよくじぶん)作。1703年(元禄16)刊。5巻。大坂の新町を主に,京の島原,江戸の吉原に関する15章の好色短編より成る。珍奇なケースを設定し,意外の落ちに導く技巧派の秀作。彼の第1作《好色万金丹》に比べ筋の運びに曲折が加わり,まとまりがよいのは,当時の浮世草子界の趣向本位の風潮の反映である。夜食時分は大坂の俳諧師と思われるが,正体は不明で以後も作品はない。執筆者:長谷川 強 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by