糸黒穂病

飼料作物病害図鑑 「糸黒穂病」の解説

糸黒穂病(ソルガム・スーダングラス)

19世紀終わりに関東地方で発生し、その後報告がなかったが、2004年に九州で再発した。穂ばらみ期から出穂期にかけて葉鞘を破って黒い糸状の菌糸体が露出し、大量の黒穂胞子を飛散する。黒い糸状の組織は発病後に残った植物組織で、大量の胞子層を伴い、これが本病特徴となる。黒穂胞子は地面に落ちて10年程度まで生存し、翌年の伝染源となる。

出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android