糸黒穂病

飼料作物病害図鑑 「糸黒穂病」の解説

糸黒穂病(ソルガム・スーダングラス)

19世紀終わりに関東地方で発生し、その後報告がなかったが、2004年に九州で再発した。穂ばらみ期から出穂期にかけて葉鞘を破って黒い糸状の菌糸体が露出し、大量の黒穂胞子を飛散する。黒い糸状の組織は発病後に残った植物組織で、大量の胞子層を伴い、これが本病特徴となる。黒穂胞子は地面に落ちて10年程度まで生存し、翌年の伝染源となる。

出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android