紀岡前来目(読み)きのおかざきのくめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「紀岡前来目」の解説

紀岡前来目 きのおかざきのくめ

日本書紀」にみえる武人
紀伊(きい)名草(なぐさ)郡岡前(和歌山市岡崎)を本拠とした来目(久米)氏とみられ,その名を欠く。紀小弓(おゆみ),大伴談(おおともの-かたり)らのひきいる新羅(しらぎ)(朝鮮)征討軍にくわわり,新羅軍を撃ちやぶった。残兵との戦闘で談とともに雄略天皇9年討ち死にしたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む