紀岡前来目(読み)きのおかざきのくめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「紀岡前来目」の解説

紀岡前来目 きのおかざきのくめ

日本書紀」にみえる武人
紀伊(きい)名草(なぐさ)郡岡前(和歌山市岡崎)を本拠とした来目(久米)氏とみられ,その名を欠く。紀小弓(おゆみ),大伴談(おおともの-かたり)らのひきいる新羅(しらぎ)(朝鮮)征討軍にくわわり,新羅軍を撃ちやぶった。残兵との戦闘で談とともに雄略天皇9年討ち死にしたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む