紅毛人(読み)コウモウジン

デジタル大辞泉 「紅毛人」の意味・読み・例文・類語

こうもう‐じん【紅毛人】

江戸時代オランダ人をよんだ語。ポルトガル人・スペイン人南蛮人とよんだのに対していう。また、広く西洋人のこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紅毛人」の意味・読み・例文・類語

こうもう‐じん【紅毛人】

  1. 〘 名詞 〙 オランダ人。江戸時代、ポルトガル人、スペイン人を南蛮人と呼んだのと区別していった。のち、広く欧米人をいった。西洋人。
    1. [初出の実例]「台湾より紅毛人を捕来れり」(出典:日本財政経済史料‐七・経済・外国通商・海外貿易・元和二年(1616)八月二一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「紅毛人」の解説

紅毛人
こうもうじん

江戸時代,オランダ人の異称もとは16~17世紀の中国で,オランダ人・イギリス人毛髪赤みがかってみえたことから紅毛蕃・紅毛夷と称したことによる。日本では16世紀から来航していたカトリックのポルトガル人・スペイン人を南蛮人と称したのに対し,17世紀に入って新たに登場したプロテスタントのオランダ人・イギリス人を称した。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「紅毛人」の意味・わかりやすい解説

紅毛人【こうもうじん】

オランダ人の異称。江戸時代,ポルトガル人・スペイン人を南蛮人と呼ぶのに対して用いられた。のち広く西欧人をさした。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「紅毛人」の解説

紅毛人
こうもうじん

江戸時代,オランダ人・イギリス人の異称
チュートン系で髪やひげが赤いので中国人により名づけられた。ポルトガル人・スペイン人を南蛮人と呼んだのに対するもの。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の紅毛人の言及

【外国人】より

…そのため16世紀以降渡来した西欧の人々は,南蛮人のほかに天竺人とも呼ばれた。 黒船来航のころ,大津絵節本はアメリカ人を〈唐人〉〈毛唐人〉〈唐のあめりか〉〈紅毛人〉などと呼び,洋服に辮髪(べんぱつ)姿の,西洋人とも中国人ともつかない怪異な人物を描いた。幕末から維新期にかけて〈外国人〉は主として西洋人を指すようになるが,それは〈他国人〉である以上に情緒を投射した〈異国人〉の系列であった。…

※「紅毛人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android