紅綃(読み)こうしょう

精選版 日本国語大辞典 「紅綃」の意味・読み・例文・類語

こう‐しょう‥セウ【紅綃】

  1. 〘 名詞 〙 紅色の、つや出しをしない絹。紅色の生絹。また、その絹で作ったハンカチ
    1. [初出の実例]「清洛の暁の光は玉簟を鋪き、上陽の霜葉は紅綃を剪る〈劉禹錫〉」(出典:新撰朗詠集(12C前)上)
    2. [その他の文献]〔白居易‐琵琶行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む